今週のコーディング素振り (2018/3/14)

今週試し書きしたコードです。

git bisect はめったに使うことはなさそうですが、本当に困ったときに便利に使えるかもしれない。


演算子オーバーロードって、便利そうに見えるけど、言葉の情報がなくなっちゃうから、ソース見ないとどう動くかわからない、みたいになりがち。
なのでたぶん使うことはないかな。

?: を Elvis operatorって呼ぶのは、 ?: がエルビス・プレスリーの顔文字だからだそうです。そう…(無関心)
filterNotNull() は便利なので使う機会が多そう。


annotationはこう書くんだなーというのはわかったんですが、どうすれば便利に使えるのかがわかってません。
annotationつけたクラスにメソッド生やしたりみたいなことができるんですよね?きっと。
今週は以上です。

1

Webエンジニア

フロントエンド

会社・職場紹介

最近の記事 おすすめ記事
  1. 新人さん向けの品質についての読書会

  1. Kotlinサーバーサイド開発に採用した軽量WebフレームワークJoobyの紹介と採用理由

  2. 7月から新期がはじまりました

  3. mmjに入って数カ月、新人システムエンジニアの普段の仕事って?

カテゴリー
アーカイブ
検索
TOP
TOP