こんにちは!今日は、私が約6年間勤めているmmjという会社について、その推しポイントをお話ししたいと思います。
同じ会社に長く勤めていると会社の気になる部分が目に付くこともあるのですが、
不思議とmmjではそれを感じたことがありません。(あくまで私の個人的な意見ですが)
さて、そんなmmjの何が魅力的なのか?私なりの視点でいくつかご紹介します!
フレキシブルに働ける
mmjは今年から完全にオフィスレスに切り替えました!とはいえ元々全員リモートワークだったので、特に変化はないのですが。
やはり通勤時間がないことで自分の自由時間が増えることが最大のメリットだなと感じています。
また、通院や子供の学校行事などでちょっと抜けられるのも便利で、仕事を効率よくこなせています。
整った環境
リモートワークの実績は10年以上あるので、環境はすごく整っています!
自宅に作業スペースと机、椅子、通信環境さえあれば、会社から貸与されるPC等をセットアップするだけ。
デュアルモニターやヘッドセット等の備品も必要に応じて購入できるため、自分に合った快適な環境で集中して働けます。

同僚との適度な距離感
mmjに入社する前は、物理的に離れた環境で働くことへの不安な気持ちがありました。
でも実際は、様々なツールを適切に活用し、オンラインでスムーズにコミュニケーションできています。毎日の朝会や定期的なオンラインミーティングもあるため、孤立感を感じることも全くありません。
それに年に数回リアルで集まる場もあり、いつも和やかで楽しい雰囲気です。
社員同士がすごく仲が良いというわけではないですが、仲が悪いわけでもない。
ほどよい距離感が心地良いです。
意見が通りやすい
社員の意見やアイデアがちゃんと聞いてもらえる文化が根付いています!
新しい技術のトライや業務改善のアイデアも気軽に共有できるし、実際に取り入れられることも多く、失敗を恐れずチャレンジできる環境は本当に貴重だなと思います。
技術勉強会やミーティングでも、お互いを否定せず、みんなが話しやすい雰囲気を大事にしています。
また、3カ月に一度の社長との1on1ミーティングも、どんな小さな困りごとでも聞き入れてくれますしすぐに改善してくださるので、働きがいにつながっていると感じています。
休みを取りやすい
必要なときに必要なだけ気軽に休みを取得できる仕組みになっているため、みんな計画的に休みを取りリフレッシュしています。
休暇取得の推奨日もありますし、夏休みや年末年始に有休を合わせて長期で休むことも推奨しています。

以上が、私が感じるmmjの推しポイントです。
社員一人ひとりが自分のペースで最大限のパフォーマンスを発揮できる、「この会社、推せる!」と思える環境がここにはあります。
ここまで読んで「mmjって意外といいかも!?」と思った方おられましたら、一度お話だけでも聞いてみませんか?
ご応募お待ちしております!

フルリモートのQAエンジニア。前職は客先常駐で様々な開発を担当していたJavaエンジニア。子供との時間を多くしつつ業務の専門性も上げるため、フルリモートのQAエンジニアにジョブチェンジ。