「一日の計は晨にあり、一年の計は春にあり」
ということは小さい頃からずっと言われていますので、朝の時間を大事にしないといけないイメージが強くて、ゲームとかの遊びに使うのは納得いかなかったです。
最近、久しぶりにゲームにはまりました。夜遅くまでゲームして、朝ギリギリまで寝てしまいました。
家に帰ったら、ほとんどの時間をゲームに使って、別のことがあまりできなくなっていました。ゲームをやめることもできますが、やはりゲームを楽しみたいですね。でも、夜の時間が圧迫されて、できることがすくなくなるのも嫌です。どうしたらいいかを考えてみると、
そうだ、朝にゲームしようと思いました。
今回はあえて朝にゲームして、夜は早く寝ることにしました。その結果、朝の目覚めが良くなって、夜も深く眠られることになったと思います。
朝の貴重の時間をゲームにするのは勿体無い
と思いますが、寝坊するよりはましでしょう。
朝早く起きたら、昼は眠くなります
が、昼寝を少し(10分間ぐらい)しただけで復活します。午後の効率も良くなると思います。
朝ご飯の食べる量が多くなります
これはいいことです。
洗濯とかも朝にできます。
ゲームできる時間が減りました
ちょっと残念ですが、出勤があるから、ゲーム時間はコントロールできます。
会社の出勤時間は10時から11時の間にしていますので、ある程度(6時から8時の2時間)はできます。
その代わり、夜はゲームできなくなります
夜はゆったりと過ごせます。
ちなみに、やっているゲームは
kenshiというゲームです。
ゲームするのは程々にしましょう。