ーー大学生活は?
そんなこんなで無事に入学したんですが、正直に言って退屈でした。いくつかサークルを覗いたりもしたんですが、なんとなくウマが合わなくて。授業で習ったプログラムを自分で勉強し直したり、漫画を読んだり。そんなときに友人であるMくん(現在はNTT系列の研究所に勤務)に誘われ、mmjに参加。某R社の読者アンケートの集計とか、ネットカフェの管理・運営とか、システム開発とはあまり関係のない仕事も経験しました。また、僕自身もサークル兼バイト、みたいな感覚でいました。
変化のきっかけは?
1年生から2年生に進級する春ですね。ある日突然、ECサイトの開発案件を田崎さんが取ってきたんです。
本格的にプログラムの仕事をはじめたのはそのときで、田崎さんの家に泊り込み、試行錯誤しながらMくんと二人でショッピングサイトのシステムをつくっていきました。
もともと経験のない学生の集まりですから、設計書も仕様書もない。ハードディスク1個、専門書2冊を田崎さんから渡されて、「これでやってね」って。今となっては笑える話ですが、冷静に考えると正気の沙汰とは思えません(笑)。でも、性格的にはこういった仕事のパスのされ方が向いてるんでしょうね。僕は困難なほど燃えるタイプなので。